介護給付費対象サービス内容の料金
介護給付費によるサービスを提供する際には、サービス利用料金(厚生労働大臣の定める額)のうち9割が介護給付費の給付対象となります。事業者が介護給付費の給付を市町から直接受け取る(代理受領する)場合、利用者負担分として、サービス利用料全体の1割の額を事業者にお支払い頂きます(定率負担または利用者負担額といいます)
定率負担または利用者負担額の軽減などが適応される場合は、この限りではありません。
障害福祉サービス受給者証をご確認下さい。
介護給付費対象外サービス内容の料金
費用 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
家賃 | 1か月分の部屋使用料(条件により国・市からの家賃補助有) | 36,000円 |
食材料費 | 1か月の食事の材料費(平日の昼食以外は提供) | 29,000円 |
共益・消耗品費 |
日用品などの日常生活において通常必要となるものにかかる費用であって、利用者全員が負担することが適当と認められるもの。
|
実費 |
光熱費 | 各部屋で使用する水道代、電気代、ガス代 | 個別契約をお願いします |
修繕費 | 畳、網戸の張り替えおよび利用者が故意に部屋を傷つけたり、汚したりした場合の修繕費用 | 実費 |